
No.1751
笑顔溢れる永ちゃん治療会は
場所を移して行われた
新しい会場は
前回レンタカーを借りた時に
駅周辺を2周して地下道に入ったので
建物の立地場所は
把握済みだったのだが
それらしき
レンタルスペースの入り口がない
迷っていたら
綺麗な人に声をかけられて
無事に会場に着いたが
これだと患者さんは迷うだろうなと
いうところに入り口があった
でも中はきれいで
落ち着く感じの会場だった
朝の9時からスターとして
終わったのは19時30分
良く頑張ったよね
それとも
頑張らされた?
と苦笑い
お昼は
かよさんが作ってくれた
きのこのスープカレーの
臭いが良すぎて
患者さんが寝ていられない
これじゃ治療どころじゃないと
みんなで美味しく食べた
では気合を入れなおして
今日治療した中で紹介したい人は
まさみんの映画の撮影の時に
事務局をやって
時間の割り当てや人員の配置で
てんてこ舞いで
エネルギーを使い切ったので
充電
してほしい
3時の手帳の会の仲間のマホさん
毎回治療会に顔を出してくれるので
バイオエネジェティックの治療の
効果は身体で知っていた
早速
静寂の空間につかってもらい
頭のビリビリ感をとるのと
エネルギーの補充を目的に治療をした
結構疲れていたので
40分は
眠っていたというか浸かっていた
治療後は
ぼやけていた顔の輪郭が
はっきりして
美人な人なのにさらに美人になった
彼女の笑顔もいいですね
治療の最後は主催者の
かよちゃん一族を5名治療して
永ちゃん治療会は終了した
今回も得るものは大きかった
やはり行動してみるもんだ
帰りは
草津駅から京都駅を目指した
京都駅から20時頃に
大阪空港行きの
リムジンバスに乗ろうとしたのが
発着所が暗くてやっている気配なし
京都駅に戻って
大阪梅田駅から宝塚行きに乗って
蛍ヶ池駅からはモノレールで
大阪空港の近くのホテルに着いたのが
22時頃になってしまった
これだとプレゼンの練習より
睡眠を優先するしかなかった
おかげで飛行機の中で
必死こいてプレゼンの練習することに
そんな私を岩木山が出迎えてくれた
おはようございます!
今日も忙しくなるぞ
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。