実績16万人の治療師!心と体の痛みの解決は
青森市の治療院こころ to からだ小野治療院

やり続けることが一番大切なのだが(小野塾で)

No.2280

 

青森よりも寒いぞ

 

ここは東京なのだが😱😱😱

 

 

カイロプラクティックと

オステオパシーを学び

人間関係が良くなる

選択心理士として

心と身体のバランスをみていく

永ちゃん先生です

 

 

 

 

3か月ぶりの勉強会で

浜松町に来たが

東京タワーも寒そう

 

 

今週末は

受講生の皆さんは忙しそうで

 

キャンセルが相次いだために

少人数での勉強会になった

 

 

 

会場をお世話になっている

社長さんから

 

 

優先順位を考えて

行動しなさい

 

 

ご飯を

食べていける

ようになる

 

 

それより高い優先順位があるのかと

 

 

お叱りの言葉を受けて

勉強会がスタートした

 

 

 

 

 

そんな中で集まった受講生は

 

 

密度の濃い授業ができるから

チャンスと喜んで学んでいた

 

 

そんな中で勉強会が始まり

 

 

トイレに行って

用を足したら

 

うんちに

 

感謝の言葉を

述べていますか

 

 

 

まるで治療技術の

勉強会じゃないみたいな

 

 

質問にポカン

 

 

出るものが出るから

 

新しいものが入ってこれる

 

 

 

 

この循環はとても大事なので

 

 

 

食べ物に感謝する前に

 

出てきたものに感謝することは

 

 

特に体について

勉強しているものにとっては

あたりまえなのかもしれない

 

 

 

ここいらへんが

他の勉強会とは違う

小野塾の特徴かもしれない

 

 

 

 

技術だけを学んでも

 

何のために学ぶのかを

しっかりしていないと

 

 

患者さんには

喜んでもらえず成果も出ない

 

 

 

 

 

 

ここから本題に入り

 

アメリカの

オステオパシーの学校では

 

一番最初に教えるのは

 

リンパの流れについてで

 

 

 

その理由は

 

 

100年前に

スペイン風邪が流行った時に

 

 

オステオパシーの先生に

治療を受けた

多くの子供たちの命が助かった

 

 

リンパの流れを改善することで

免疫力が上がったという実績があり

 

 

 

オステオパシーの認知度が上がり

 

 

国家資格のあるお医者さん

 

 

として施術に携わっている

 

 

 

そのことを知ってもらったうえで

 

 

リンパの流れが良くなると

なぜ免疫力も上がるのかを

 

交えて話していった

 

 

 

 

日本では

 

 

キレイ系のリンパの流れ

 

が普及していったが

 

 

 

 

 

あくまで医療的に

 

 

困っている人を助ける

 

というテクニックを学んでもらった

 

 

 

受講生の皆さん

 

頭で分かっても

 

 

実際にリンパを流すとなると

 

 

悪戦苦闘🤣🤣

 

 

 

手の位置

 

力の入れ方

 

体の使い方

 

 

そして大事なのが

 

 

リズム

 

 

ゆっくりやらないと

交感神経が過緊張を起こすことで

 

 

リンパの流れは滞る

 

 

 

少人数なので

 

先生役とモデル役とで

休む暇がなくて

 

ヘトヘト

 

 

になった

ところで勉強会は終わり

 

 

 

満足げな受講生に対して

2日目も技術の質を上げるために

頑張りましょうね

 

 

 

 

 

お問い合わせ

店名 小野治療院こころ to からだ
住所 〒038-0013 青森市久須志1丁目12-3
マップを見る
定休日 木曜日・日曜日
営業時間 9:00~19:00
HP

           

永ちゃん先生

                               
名前小野永一
住まい青森県

Profile

1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。

月別記事