
No.2267
なんの予定も入れていないと
リズムが狂うのだが😅😂🤣
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
せっかくのお休みなのに
まだ予定は入れられないので
おとなしく
が最優先中でも
願望(上質世界)は満たさないとね
開店30分前に
ひらこ屋きらくさんにお邪魔した
待っている間は
ブログ仲間のブログをチェックした
毎日
書いていたら
書く物がないぞ
と言いながらも
きちん仕上げている弁護士の
ていいちろうさん
さすがでございます!
そして30分間外で待った成果がこれで
二八ぼし中華そばとチャ飯
三位一体というか
麺とスープと具のバランスが飛びぬけている
芸術品かもと思いながら
一気に食が進んだ
ただし味が濃い分
60代には1か月に1回だね
(高血圧に注意)
一番でお店を出て向かったのは
イオンシネマさん
映画開始時間が
ギリギリなのにチケット券売機に戸惑う
ほんとおじさんには優しくないね
(スムーズにできない自分が悪いのだが)
何とかチケットを手に入れてみた映画は
宝 島
私が生まれたころの沖縄が舞台だ
(1950年代から1960代にかけて)
テーマが重いせいか館内には10人ほど😂
沖縄の若者が
米軍基地に忍び込んで
食べ物や日用品を
庶民に分け与えるところから始まった
途中は割愛して
米軍に対するうっぷんが溜まり
大きなデモに発展していく
新聞に
米軍兵が起こした記事が載っていても
本土の人は私をはじめ他人事
主人公の心の叫びの
うちなんちゅ
という言葉が耳に残っている
沖縄のおかげで
今の日本があるのだから
もっと
沖縄の歴史や人に関心を寄せないとね
そんな学びだらけの映画だった
おとなしくしているのも
あと1週間ほど😅😅😅
今月末には(25日~26日)
東京の浜松町で
永ちゃん治療会と小野塾という
勉強会がある
どちらにも
若干の余裕があるので
興味のある方はご連絡をください
永ちゃん治療会では
自分の身体は
どうなっているのかを
知りたい人
もちろん
気になっているところは
治しますからね
また
小野塾では初心者の先生も大歓迎で
私をはじめベテランの先生が
優しく教えてくれる
何もできない私が行っていいの
と問われたら
できないから来るんですよ
安心安全な空間で自分をさらけ出してね
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。