No.2239
おいしいのは
分かっているのに
おいしいと言ってしまうのは😍😍
注:津軽弁では
おいしいとは言わずに
めぇ~と言うが
決してヤギではありませんので😅😅
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
ブログを書き終えて
岩木山を目指したのだが

頂上の雲は厚くて
晴れそうもないので
登山は断念
登山といっても
8合目まで車で行って
リフトに乗り換えて
9合目についてから
頂上を目指すので
登山と言えるかどうかは
あやしいのだが💦💦💦
せっかくだからと
嶽きみを買っていこうと思ったが

どこのお店も
今シーズンの
販売は
終了しました
という張り紙だらけだった
それでも2店舗ほど
お店が開いていたので
嶽きみをゲットすることができた
シーズン終わりがけの
嶽きみだったがその実力は十分で
😍おいしい😍
という感想が出てしまう
長い間
女性は登れなかかった
神の山からの
最高の贈り物のひとつかもしれない
嶽きみが
ブランドとして確立されたのは
嶽(だけ)高原で
栽培して収穫されたもの
10度の寒暖差と良質の土
そして
こだわっているのが
朝採れ
でその日の朝早く収穫した
上質なものだけを提供している
実がプリプリして
甘~いには訳あるんですね

小野治療院がこだわっているのは
解剖学的なテクニックで
機能回復して痛みを和らげる
健康な部分を
さらに健康にするため
エネルギーテクニックである
バイオエナジェティックの
治療を行う
身体に
生理反応として痛みが出るのは
今やっていることが
うまくいっていないので
選択理論的にかかわる
この3本立てで
患者さんに
希望を与える
ことができる

なぜって
この3本のテクニックは
長年
患者さんの身体を治療していくなかで
患者さんの身体が欲しているものを
私が学びに行って取り入れたから😍
身体が
喜ぶ方向にもっていくことで
身体が元気になるとしたら
患者さんの
幸せな人生にも関わることができる
今日も頑張っていきますね😍
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。