実績16万人の治療師!心と体の痛みの解決は
青森市の治療院こころ to からだ小野治療院

天高く馬肥ゆる秋ではなく天高く舞い上がった車

おすすめ

No.2235

 

 

想定外のことが起こると

脳が固まるんですよ

 

 

 

カイロプラクティックと

オステオパシーを学び

人間関係が良くなる

選択心理士として

心と身体のバランスをみていく

永ちゃん先生です

 

 

最後の患者さんを笑顔で送りだして

 

 

今日も頑張ったね

 

 

と自分を承認して家路を急いだ🚗

 

 

 

 

8時には夕食にありつけるだろうと

 

津軽道を走っていたら

 

 

前の車がいきなり

 

左側に舵をとって

路肩の防護柵に突っ込んだと

思ったら

 

車は宙を舞い

横向きで

目の前に落下

 

 

目の前の出来事が

あまりにも想定外すぎて

頭がついていかない

 

 

 

脳が

フリーズしてしまった

 

 

 

 

 

かなりの間があってから

 

我に返りブレーキを踏んで

何とか事故に巻き込まれずに済んだ

 

 

 

 

ほっとしたのもつかの間

 

 

 

 

 

早く

助け出さないと

 

 

早く

警察に電話しないと

 

 

 

どっちが先よと
迷いながらも車に近づいた

 

 

死んだの

かしら

 

 

と思いつつ

運転席を見渡してもいない

 

 

ごそごそと音がしたと思ったら

後ろの座席の窓から

若い男が這い上がってきた

 

 

 

けがはなかったようだが

動転していたので

 

 

 

私が110番に電話したのだが

 

 

事故の現場はどのあたりですか

 

どのあたりといっても

津軽道の浪岡から

東五所川原インターの真ん中ぐらい…

 

 

そして対応した警察官の言葉が

 

 

皆さん出払っていて

ずぐには出動できないので

態勢を整えてから行くので

パトカーが到着するまでお待ち下さい

 

 

 

 

 

警察があてにならないの

 

 

そんなことある

 

 

 

 

後で分かったのが

 

車から

オイルが漏れだしたら

消防車を呼ぶ🚒

 

 

運転手が

けがをしていたら

救急車を呼ぶ🚑

 

 

 

車の移動のため

レッカー車を呼ぶ

 

 

 

これらは警察ではなくて

全部当事者か連絡すること

 

 

 

おいおい当事者が

ケガしてたら誰がやるのよ

 

 

 

 

 

私の車の後ろには長蛇の列で

皆さんのイライラ度が募る

 

 

 

ほんと何時になったら帰れるのかと

待っていたら

パトカーがサイレンを鳴らしてやってきた

 

誰ですか通報してくれたのは

 

 

名前と住所と携帯番号を聞かれ

 

 

事故車は

防護柵にぶつかる前に

フラフラして

いませんでしたか

 

 

 

いいえ

 

 

 

とはっきり答えたのだが

 

 

事故が起きた原因は

これが車の中に入ってきたから

 

災難だと思うしかないが

 

 

疑う

 

 

事は必要だなと😓😓

 

 

 

 

治療を終えて

これで良くなると帰したのに

予想とは違う結果が出ると

 

 

もっと

他に隠れている原因はないかと

 

 

疑うことで

 

 

奥に隠れていたものを

見つけ出すことができる

 

 

 

まるで玉ねぎの皮をむくがごとく

 

 

 

 

 

しかし

 

 

これでもかと

重症患者が押し寄せてくるので

 

 

 

悪戦苦闘の毎日

 

 

 

でもね

患者さんの笑顔を見たいから

頑張るしかないですね

 

 

 

 

追伸

 

今回は事故を免れたが

 

ちょいとスピードは控えめに

 

追い越しは少なめに

 

そうでなければ

次はあなたが事故の当事者になりますよ

 

 

と学んだ夜だった

お問い合わせ

店名 小野治療院こころ to からだ
住所 〒038-0013 青森市久須志1丁目12-3
マップを見る
定休日 木曜日・日曜日
営業時間 9:00~19:00
HP

           

永ちゃん先生

                               
名前小野永一
住まい青森県

Profile

1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。

月別記事