
No.2211
17日の午後は恐ろしかった!
津軽道からコメマイロードにかけて
超豪雨
でワイパーがきかない😱😱😱
前が見づらくて
道路を知っていたから走ることができたが
少しは遠慮しろよ
といってもどうにもならないが!
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
トランプさんと
プーチンさんの会談を終えたが
何の成果があったんだろう
正しさと正しさが
ぶつかる戦争は
終わりがないのかな
最後は
力だという現実を思い知らされる
ラジオから流れる
ニュースを聞きながら
そんなことが思い浮かんだ
私には
身近な幸せを積み上げて
いくことしかできないので
今日も張り切っていきますね!
肩が痛いと60代の女性
なじみの患者さんなので
相当ひどいのかなと思いつつ
無理やりお昼の時間に予約を入れた
肩が
治らないん
ですよ😭😭
なじみの患者さんなので
性格はよく知っている
肩の痛みよりも
不安が大きいので
安心させることが大事になってくる
ラジオ体操をやると
痛いし
腕を斜め後ろにそらすと
痛くて…
動作をイメージしただけで
肩鎖関節に負担をかけているので
ここでしょと肩鎖関節に触れたら
そこが痛い💢
治療しながら説明した
肩鎖関節に負担かけないためには
腕は60度まで
左右に30度までしか
動かないでくださいね
それより大きい角度だと
肩鎖関節が動き出して
安定できないので
痛みは出るし良くなることはない
ここでは
関節を安定させて
テーピングして固めてあげるので
3週間
は守って下さいね
痛い痛いと使っていたら
良くなることはないからね
ここまで説明したら
患者さんから笑顔が出た
痛み=不安
が解消された瞬間でもある
治療家の私は
関節を喜ぶ方向に
もっていくことはできるのだが
治すのは患者さん自身なんですよ
私には治す力はないんですよ
なぜなら治す力は
患者さん自身に備わっているんだから
そこのところを
理解してもらえるとありがたいのだが
伝わらない人が2人もいた
そんなの無理でしょ
といっているので良くなる気配はない😅
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。