
No.2204
忙しく走りまわったが
それも今日で終わり🤩
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
校長先生として頑張ったご褒美として
一押しのひらこ屋さんにて
30分ほど待ったのに
開業時間になっても
店員が出てこないので
20名ほどの行列が騒ぎ出した
なんと玄関には
臨時休業
の張り紙があった
一番
最初に並んでいた人は
どこを見ていたの💢
と言いたいが
選択理論を学んでいるので
目の前で起きたことは
自分にも責任があるので
確認しなかった私が悪かった
ということで退散した
9日にアピオあおもりにて
リーダーキッズが開催された
赤いTシャツの人たちは
アシスタントの皆さん
いよいよリーダーキッズが
ゆう先生のもと始まった
35名の子供たちが
ゆう先生の話に聞き入った
そもそもリーダーキッズは
選択理論に基づいて
子供の成長を促す内容に
なっているのだが
1日で
ここまで
変わるのか
と驚く😱😱😱
子供自身で
大切なものに気づき
感謝できるように
なるからだ
先ほどの赤Tシャツの
アシスタントの皆さんも
子供の成長を
まじかで見て触れることで
自分を顧みることになる
大人も
自分の可能性はこんなものじゃない
と思えるので
アシスタントに参加して
良かったと
感想を述べてくれる
私は校長先生として
運営がスムーズにいくように
最善を尽くしていたのだが
この
成長できる空間にいることが
幸せなことだと思えた
いままで半年間
リーダーキッズの開催に
向けて走り続けてきたが
人として
大切なものが
育まれるから
校長先生として
かかわってきたことが
分かった
開催するまでには
参加量を格安にするため
協賛金など難問だらけだったが
やるべきこと
をやった
充実感が心と身体を満たしてくれた
参加してくれた親子さん
協力してくれた
アシスタントやスタッフの皆さん
お疲れさまでした
そして
ありがとうございました
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。