
No.2175
沖縄より
北海道が暑い
北に行ったら涼しいんじゃないの😱
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
青森の高校野球決勝戦は
光星学院と聖愛高校の
私学対決となった
昔のように
公立校が番狂わせを起こすことは
なくなったのはさみしいが
両校とも実績があるので
好試合が予想される
以前
治療に来ていた50代の店主さん
6月はかき入れ時で
もっとも忙しいことが予想された
それで
私がいないと
お店は
回らない
と思って
張り切っていたのだが
6月に突入したとたんに
過労で倒れてしまった😭😭😭
救急車で運ばれて
そのまま入院となった
入院中
私がいなくて回るのか
と心配したのだが
仕事は回り
かえって社員さんは
たくましくなっていた
これって
私がいなくても
大丈夫なのではと思うようになり
社員に
私の休みも作って
と初めてお願いした
なぜかしら彼女は
休むと
罪悪感で
いっぱい
になっていた
だから
仕事を休むなんて考えられない
そんな彼女に対して
繁忙期の月が予想できるのだから
繁忙期の前に治療して
繁忙期が終わったら治療することで
作業効率は
ぐんと上がるのではと思えた
彼女が治療の予約を
とってくれていた時
何度も仕事が忙しくて
と断りの電話があった
その結果が入院となった
今回入院して学んだことは
私の行動が変わることで
社員が成長できる🤩🤩🤩
そして
休んだ時に
罪悪感が出ないようにするには
休みの日は
身体のメンテナンスを
最優先させることが
会社の発展につながる
と思えば何の問題もない🤩
私が
いなければ
と思っている人は
早めに治療に来てください
いずれ倒れることが予想されますよ😂😂
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。