
No.2160
八戸暑いぞ‼
と思ったら34度越え😱
そんななか
展示場のお家が
永ちゃん治療会の会場となり
とても快適だった😍
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
ここは
サイエンスホーム橋長さんの
八戸の小中野の展示場
木がふんだんに使われていて
落ち着くのと
空間が広くて
心が和む😍
そんなお家でした
そんな展示されたお家の中で
ベッドに横になっているのは
ハッシー社長さん??
拡大してみますね
すやすやという感じ😪😪😪
バイオエナジェティックの治療で
静寂の空間に浸かって
エネルギーで満たされるまで
しばしのお休み🤩
ハッシー社長は走りすぎなので
レース後にパドックで休む
お馬さんのように
心身ともにいたわる時間は必要🤩
忙しいという人ほど
体の手入れは必要になる🤩🤩🤩
40年ほど前に
名古屋でアシスタントをしていた時に
運転手付きの車で来る社長さん方に
共通していたのは
コーヒー店で休んで
静かに会社のことを考える
時間を作るよりも
1週間に1回の治療をした方が
良い判断が
できる
だから
スケジュールで真っ黒な手帳に
無理やり
治療の予約日を入れていた
社長さんの優先順位の1番が
心身ともに
健康であること
だから
会社がうまくいく
そんな考え方の社長さんで
溢れていたのを思い出す
当時の社長さんに比べると
健康に対する意識が
薄いような気もする
皆さんの周りに
こんな社長さんはいませんか
会社の売り上げの
ほとんどを上げている社長さんほど
忙しくて
時間がない
と仕事に振り回されているが
忙しくしている割には
効果のほどはいかがだろうか
そして
仕事に振り回されていたら
先があるとは思えない
心と身体のバランスが
とれる治療を
生活に取り入れることで
なりたい自分
なりたい会社
が手に入るとしたら
小野治療院で
治療する価値はありますか
走り続けるハッシー社長さん
BBA サミット青森の
実行委員長だけあって
想像以上のストレスがかかって
1ヵ月ほど体調がダウンしていた
だいぶ良くなったが
いまいち
本調子には戻れないでいた
それが今回の治療後は
治療は目鼻立ちがくっきり😍
幸幸せ
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。