
No.2223
私たちは
幸せになるために生きているのに
なぜかしら
不幸感が先に立つ人が多いのは
なぜ😭😭😭
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
まちなか温泉のサウナのTVに
街のカメラがとらえた
容疑者が尾行している映像が
頻繁に流れているが
興味がある人がいるのかな
それとも
興味を持たせるために
流しているのかなと思いつつ
選択理論でいうところの
容疑者は
愛・所属の欲求を
満たしたかったのか
でも
愛・所属の欲求を満たすには
相手が必必要なんだよね
いつも思うことは
まず自分が満たされていること
自分が満たされていないと
相手を満たすことなんてできない
月に1回の五所川原での勉強会でのこと
メンバーの一人が
家族内での仕事が
スムーズにいくように
段取りをしてあげているのだが
皆さん
当たり前のように思っていて
誰も私に感謝しないんだよね
これっておかしくない
見返りを求めているのだが
皆さんどう思いますか
見返りを求めないで
行動できるようになるには
まず自分を満たすことから始まる
私たちには
遺伝的に5つの欲求がある
5つの基本的欲求を
満たすことから始めるといいのでは
小さなことでもいいので
5つの基本的欲求を
満たす行動を続けることで
幸せ感
を得ることができるので
自分が満たされることになる
そうでないと
自分の行為と思考が
うまくいっていないので
生理反応が出てくる
体への生理反応として
頭痛や肩こり、腰痛などの
症状が出てくることになる
特に
手や足にしびれがきている人は
長い間 思考と行為が
全然うまくいっていない状況にある
そこで小野治療院では
どこが痛いですか
よりも
どうなったらいいですか
と願望を聞いたうえで治療をしている
容疑者のように
願望が手に入らないと
違うもので満たそうとするので
恐ろしい面も
私たちはあわせもっている
自分の満たし方を知らない人は
ぜひ
私のところに聞いて下さいね
選択理論心理士の資格がある
治療家なのでね😍
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。