実績16万人の治療師!心と体の痛みの解決は
青森市の治療院こころ to からだ小野治療院

リフレッシュしたので足元を見つめることから

No.2222

 

 

ゴロが良い数字が並んだ🙌🙌

 

 

6年かけての達成なので

 

ちょいとだけうれしい😍😍😍

 

 

カイロプラクティックと

オステオパシーを学び

人間関係が良くなる

選択心理士として

心と身体のバランスをみていく

永ちゃん先生です

 

いくら立派なホテルでも

自分の布団が一番くつろげる

 

 

さぁリフレッシュしたので

新人さんのように

お仕事頑張りますね

 

 

 

 

木曜日は地元の人限定で

治療しているので

新患さんは珍しいのだが

口づてで来てくれた50代の女性

 

 

 

4年ほど前に

左大腿骨頸部骨折して以来

お尻から足にかけて違和感があった

 

 

病院に訴えたら

時間がたったら気になくなるといわれた

 

 

 

 

この頃は

5時間ほどの立ち仕事が辛くて

家に帰ったら

ぐったりで休まないと何もできない

 

 

年のせいかなと

でも違うんじゃないのかと…

 

 

 

 

 

股関節頸部の骨折は

80代の人が転んで良くなるのだが

 

 

どうして骨折したの

 

 

 

二階くらいの高さから

コンクリートに落ちた

 

 

 

 

 

それほどの衝撃だったら

骨折だけでなく

靭帯や筋肉も傷めている

 

 

 

 

本来は

歩くときに仙腸関節と股関節が

連動して動いているが

 

一緒に固まって動いているので

その辺を見ていくことにした

 

 

 

検査は

腰・骨盤・股関節に問題があると

足の力がすとんと落ちるからね

本人もびっくりするほど力が入らない

 

 

 

 

次にうつぶせになって

ハムストリングの検査をした

 

膝を曲げて

かかとに足がつくように指示したが

これも驚くほど力が入らない

 

 

 

治療は

 

腰と骨盤(仙骨の歪みと動き

      仙腸関節の動き)

 

股関節の圧着

 

腸腰筋のカウンターストレイン

 

 

そして

仰向けで膝を抱えて

股関節を回して

引っ掛かっているところを

見つけては解放していった

 

 

 

その後で

膝を曲げる検査と

足を上げる検査をしたら

本人もびっくりの力の入りよう😍😍😍

 

 

 

これで良くなると実感してもらった

 

 

そのうえで

小野治療院では50代になったら

定期的に治療を受けましょうの

どういうことかを体験してもらった

 

 

 

体の中心軸を見えないが

とても大切な

エネルギーが流れている

 

 

そのエネルギーの流れが

弱くなったり枯渇していると

 

 

仕事をしていてもしんどい

 

 

 

そこで

バイオエナジェティックの治療で

 

静寂の空間に浸かってもらって

エネルギーの流れが改善すると

 

 

先ほどの

足に力を入れてもらう検査をすると

 

 

レベルの違う力が足に入るので

 

 

 

 

さらにビックリ!

 

 

 

 

古い患者さんは

 

 

 

充電しに

来たよ😍

 

 

 

という表現で来院してくれる

 

 

 

 

壊れた部分は

良くする

 

 

健康な部分を

さらに

健康にする

 

 

 

このふたつを追い求めて

 

 

患者さんに希望を与えていく

 

 

 

 

 

お問い合わせ

店名 小野治療院こころ to からだ
住所 〒038-0013 青森市久須志1丁目12-3
マップを見る
定休日 木曜日・日曜日
営業時間 9:00~19:00
HP

           

永ちゃん先生

                               
名前小野永一
住まい青森県

Profile

1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。

月別記事