
No.2221
4日間
食べて飲んでだったので
お腹周りのプヨプヨが存在感を増した
今日から
16時間ダイエットに挑戦する
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
今日からはお仕事をしますよ~
旅の最終日に訪れたのが
旧軽井沢で街並みはきれいだが
それ以上にびっくりしたのが
人の多さ😱😱😱
弘前桜まつり以来の人の多さに
田舎者は
どんどん道路の端っこを歩くことに😂😂
お店は
パン屋さんと靴屋さんと
軽井沢彫のお店が目についたが
私のお目当てはここのお店で
お店の前には行列ができていた
待つこと20分で
おいしそうなそばが出てきた
お腹が幸せで満たされた後は
修学旅行気分で店を探索した🤩🤩
軽井沢の
歴史も何も知らずに歩いているが
東京の人たちが
わざわざ来るのは
それだけの魅力があるということか
鎌倉彫のおかみさんが
わざわざ
来ていただいたのに
暑くて
すいませんね
という言葉の中に
軽井沢の魅力の一端が
隠れているようだった😍
軽井沢の歴史と魅力について
2時間の滞在時間は
あっという間だったが
気を付けないといけないのが
トイレ事情で有料だからね
ということで旧軽井沢を後にして
三芳サービスエリアで
トイレタイムで外に出たのだが
バスから降りたら
オ~~
という声が出るほどの殺人的な暑さで
軽井沢とは暑さの次元が違った
今回のツアーの反省点は
バス会社にすべてお任せで
事前に準備したものは傘と雨合羽だけ
連れて行ってもらった先で
どれだけ
楽しむことができるのか
だったのだが
行く先は
山ばっかりで
いつも
山に囲まれて暮らしているので
感動がたりなかったような😱😱
やはり事前に
どんなところかを
調査しておくのがいいのかなと
反省した😭😭😭
ただし
小野治療院へ来るときに
事前調査しても何の意味もない
なぜなら
その人によって
治療の仕方が
全然違うから
新患さんからは
思っていたのとは全然違う
全然違うが
治療という概念が変わった
ここまで体の変化が起こるの
と喜んでくれる人が大半だが
困ったリクエストも😓
前回の治療が
良かったので
今回もお願いします
と言われても
何をやったのかが分からない
という変な治療をしているが
必ず
希望
を持ち帰っていただきます
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。