
No.2159
会話が成立しない60代同士に突入
70代になったらどうなるんだろう
笑って過ごすしかないか😱
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
7月7日は
久須志神社の宵宮で
夜店がずらりと並ぶ
こんな時は
17時には退散が一番と
治療院を閉めて
19時から
飲むぞ
と八戸の夜を楽しむべき車で向かった
ちょいと早めに
ホテルに着くことができたので
サウナで汗を流して準備は万端🤩
約束の19時になったので
ホテルに
到着しましたよ
とメールしたら
八戸にいるの?
そう!八戸のホテル
今 新幹線の中だよ
はぁ!先月7日の夜に一緒に飲もうねと約束したはず!
気仙沼から来た倫理法人会の講師が
私の治療を受けたいので
永ちゃん治療会を開いてほしいと
頼まれたので
八戸に
前日入りするので一緒に飲もうとなったはず
あれは私の幻想だったのかも
事実
一人寂しく居酒屋で
ビールと焼き鳥で楽しむ羽目に
60代の
おっさんどおしの会話が
成立しないという格言にはまいった
苦笑いしながら一人乾杯
お店の看板メニューの焼き鳥
まあこんな
夜もありということで
それなりに楽しんだ
今回のケースは
脳の老化の問題なので
前日に確認すれば
いいだけのことなので
笑いで済ませることができるが
脳のあちこちに
黒点ののようなものができた
50代の女性
病気の特徴は
どんどん体の動きが
遅くなるというもの
まれにある病気で
薬は気休め程度のものしかない
これは
モノが違うと思ったので
手の回内・回外運動を
させたのだが
超スローモー
明らかに
脳からの問題なのは
分かったうえで
バイオエナジェティックの治療を
体験してもらった
治療後は
手の動きがスムーズになったので
本人も驚いていたのだが
長続きはしない
病気の進行を
遅らせることも
身体の動きをスムーズに
なるのも一時的ですよと伝えた
それでも
治療してもらえると
さっぱりするんですよ
また来てもいいですか
それ以来数回治療しているが
あきらかに
動きが遅くなっていく
仕事はやめたが
家事はこなせるし
車も運転できるのだが
いずれは
何もできなくなるのかなと
不安はつのる
本来は
プロの治療家なので
患者さんに希望を与えるのが
お仕事なのだが
今の状況はかなり厳しい
私の中に葛藤が生まれるが
自分の中で
精いっぱいやり切ることで
彼女に貢献できたらと思う
ぼけ老人の話から
シリアスな事例を取り上げてみた
彼女を通して
健康であることが
どれだけ
すごいことなのかは
病気になって初めてわかる
んだよね😭😭😭
そうならないためにも
50代のあなたは
2週間に1回の治療を
していきましょうね
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。